ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化振興事業 > 千葉の海の魅力発信ポータルサイト
更新日:令和5(2023)年10月20日
ページ番号:593922
千葉県は、三方を海に囲まれ、歴史的にも海と深いつながりがあります。県内各地域の特色ある海に関わる食文化、スポーツ、芸術など、多様な「千葉の海の魅力」を紹介します。
お知らせ(最新情報)
1.千葉の海・大使|2.千葉の海ブランドデザイン|3.黒アヒージョプロジェクト|4.千葉ブランド水産物|5.新鮮!ちばのさかな!水産物直売所マップ|6.サーフィン|7.千葉の海水浴場|8.ちばアクアラインマラソン|9.海のアート
海や魚に関する知識が豊富で、千葉県にゆかりのある「さかなクン」が、千葉の海・大使として、千葉の海の魅力を統一的に発信します。
千葉の海・大使の就任にあたり、熊谷俊人知事とさかなクンの対談が行われ、その様子がちば県民だよりに掲載されました!(4面)
千葉県の宝である海の魅力を県内外に広く発信し、県民の誇りと愛着につなげるため、ブランドデザインを作成しました。
千葉県には、皆さんの食卓を彩る新鮮でおいしい農林水産物がたくさんあります。県では、こうした多彩な食材を堪能できる新たなご当地グルメとして、千葉県特産のしょうゆを隠し味に加えた「黒アヒージョ」の定着を図っています。
料理コンテストやフェアの実施に加え、キャンプ場での「料理体験イベント」等を開催します。
現在、黒アヒージョの提供等に御協力いただける飲食店や宿泊施設を募集中です!
千葉のさかなのすばらしさを広く消費者の皆様に知っていただくため、全国に誇れる優れた水産物を千葉ブランド水産物として認定しています。
地域ならではの直売所のおすすめ商品や新鮮な魚料理が堪能できる食事処のほか、漁業体験施設、マリンレジャーが楽しめる施設など情報満載のマップです。
県内外の都市部に在住する、サーフィン初心者の家族や若者をターゲットに、 外房地域を中心に、7月下旬から9月中旬まで、サーフィン体験会とサーフ文化を体感するイベント「BOSOサーフィンミーティング2023」を開催しています。
東京2020大会で一躍注目を集めたサーフィン。初心者でも家族や友人とサーフィンに挑戦しながら、地域が誇る歴史や文化、食の魅力を満喫できるモデルルートを公開中です。
日本のサーフィン発祥の地の一つといわれ、また日本一良い波が立つともいわれていて、サーフィン愛好家には人気のスポットとして有名です。
一宮町の釣ヶ崎海岸は東京2020オリンピックの競技会場となり、ハイレベルな大会も数多く開催されています。
見渡す限り砂浜の九十九里や、気分はまるでリゾート!南房総や館山、レジャー施設のすぐそばにある海水浴場まで、千葉県には50か所以上海水浴場があります。
海や里山といった千葉県の持つ多様で豊かな自然や地域の特性を生かした「海の上を走る」マラソン大会である「ちばアクアラインマラソン2024」を2024年秋に開催します。
よみがえるチバニアン期の古生物(令和5年7月15日~9月18日)※終了しました。
千葉の名前が付いた時代「チバニアン期」。77.4万年前から12.9万年前のこの時代を、世界最大級のトドやクジラ、ナウマンゾウなどの化石や復元画で鮮やかに再現します。
房総の海をめぐる光と影とアート展(令和5年7月19日~9月18日)※終了しました。
現代日本を代表するアーティスト・クワクボリョウタが、「房総の海」をテーマに光と影によるインスタレーションの新作を発表します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください